仙台市太白区長町エリア「医療法人紬 志賀眼科」の緑内障治療
このような症状には
ご注意ください
- 視界が狭くなってきた
- 視野の一部が欠けて見える
- 視界が一部分黒い
- 片目だけで見ると、見えない箇所がある
- 検診などで「眼圧が高い」「視神経乳頭陥凹拡大」と言われた
こういった症状がありましたら、「緑内障」の可能性があります。
緑内障とは
視神経に障がいが起こり、視野が少しずつ狭まる病気です
緑内障とは、「目から入った情報を脳に伝える視神経がダメージを受け、視野、つまり見える範囲が狭くなっていく病気のこと」です。
日本の中途失明の原因第1位で、いきなり見えなくなるのではなく、次第に見える範囲が狭まっていき(視野障がい)、治療の開始が遅くなると失明することもあります。 非常にゆっくりと進行する上に、病気が進行するまでほぼ自覚症状がないので注意が必要です。
なお、両目が同時に発症して進行することはほとんどありません。そのため、片目の見え方に異常が起きても、もう片方が補正するため、両目で見たときに違和感がなく、自覚しにくくなります。 片目で見ることで初めて視野の異常に気づくことも多いのです。
緑内障が非常に多く見られるのは、中高年の方です。40歳以上であれば20人に1人、60歳以上なら10人に1人が緑内障だと言われています。しかも緑内障の方の8~9割の方は、自分が緑内障であることに気づかず過ごしているといわれています。 気付かないうちに視野障がいが進み、失明することもあることから、自覚症状がないうちから定期的に眼科検診を続けることが重要です。
日本の中途失明の原因第1位で、いきなり見えなくなるのではなく、次第に見える範囲が狭まっていき(視野障がい)、治療の開始が遅くなると失明することもあります。 非常にゆっくりと進行する上に、病気が進行するまでほぼ自覚症状がないので注意が必要です。
なお、両目が同時に発症して進行することはほとんどありません。そのため、片目の見え方に異常が起きても、もう片方が補正するため、両目で見たときに違和感がなく、自覚しにくくなります。 片目で見ることで初めて視野の異常に気づくことも多いのです。
緑内障が非常に多く見られるのは、中高年の方です。40歳以上であれば20人に1人、60歳以上なら10人に1人が緑内障だと言われています。しかも緑内障の方の8~9割の方は、自分が緑内障であることに気づかず過ごしているといわれています。 気付かないうちに視野障がいが進み、失明することもあることから、自覚症状がないうちから定期的に眼科検診を続けることが重要です。
緑内障は眼圧(目の中の圧力)が高まって起こります
緑内障になると、目の硬さを保つ眼圧が上がるため、視神経に傷害が起こります。
毛様体で作られる房水(目の中の水)の量が多いと、眼圧は高まります。
通常の房水は、隅角から線維柱帯を通り、排出管に当たるシュレム管に流れて目の外へと出ていきます。この房水の量が増してシュレム管から排出しきれなくなることで、眼圧は高まってしまうのです。
通常の房水は、隅角から線維柱帯を通り、排出管に当たるシュレム管に流れて目の外へと出ていきます。この房水の量が増してシュレム管から排出しきれなくなることで、眼圧は高まってしまうのです。
視神経に障がいが起こると、視神経の乳頭陥凹も拡大します
眼圧が正常な状態よりも高くなると、圧力を受け続けた視神経はダメージを負ってしまいます。これが緑内障です。
視神経は、目の奥にある視神経乳頭を通り、脳に向かっています。ところが視神経がダメージを受けると、視神経乳頭の辺縁は狭まって、視神経乳頭の凹み(陥凹)が深まり、広がります。この状態は「視神経乳頭陥凹の拡大」といい、視神経の神経節細胞に障がいが起こって消失していることを示します。これは緑内障を診断する上での重要な眼底所見となります。
緑内障で失われた視野は元には戻らない
緑内障は現在の医療の力では治せない病気です。一度失った視野は、元に戻すことができないのです。
そのため、治療の基本方針は、あくまで「緑内障の進行を遅らせること」となります。
緑内障とわかったら、ご自身が「どのような種類の緑内障なのか」を理解していただくとともに、定期検査と治療を続けながら病気の進行するスピードを丁寧に評価していくことが大切です。
緑内障の種類
隅角の形によって、2タイプに分けられます
緑内障は隅角の形状によって「閉塞隅角緑内障」と「開放隅角緑内障」に分類できます。
どちらの緑内障かによって、症状や治療は異なります。
閉塞隅角緑内障
隅角(房水の出口)がふさがることで、眼圧が上昇
年齢を重ねるとともに、水晶体は膨らんでいきます。その結果、水晶体と虹彩の間にある房水の通り道が狭まっていき、房水は目の外に流れ出にくくなっていきます(瞳孔ブロック)。流れ出ることができない房水は、後ろ側から虹彩を押し上げます。その結果、隅角(房水の出口)が押されて狭まり、さらに房水が流れにくくなるため、ますます眼圧が上がっていくのです。これが「閉塞隅角緑内障」です。
閉塞隅角緑内障が起こると、いずれ隅角は完全にふさがり(隅角閉塞)、房水が流れなくなることとなります。これが「急性緑内障発作」という状態で、緊急の治療が必要となるのです。
閉塞隅角緑内障の方は、急性緑内障発作を起こす危険があるため、「緑内障禁忌」という注意書きがある薬は服用いただけません。
閉塞隅角緑内障が起こると、いずれ隅角は完全にふさがり(隅角閉塞)、房水が流れなくなることとなります。これが「急性緑内障発作」という状態で、緊急の治療が必要となるのです。
閉塞隅角緑内障の方は、急性緑内障発作を起こす危険があるため、「緑内障禁忌」という注意書きがある薬は服用いただけません。
急性緑内障発作が起きたら緊急処置を!
急性緑内障発作は急激に起こり、眼圧が非常に高まります。そのため、突然の眼痛や頭痛、充血が起こり、目がかすみます(霧視)。さらに吐き気(悪心)や嘔吐も起こるため、目の病気と気づかず、ほかの診療科を受診して眼科診療が遅れることもあるのです。
適切な治療を受けないまま放置すると、不可逆性の視野障がいが起こって失明することもあります。 急性緑内障発作が疑われる場合は、至急眼科にお越しください。緊急処置(レーザーまたは手術治療)を要する場合がございます。
適切な治療を受けないまま放置すると、不可逆性の視野障がいが起こって失明することもあります。 急性緑内障発作が疑われる場合は、至急眼科にお越しください。緊急処置(レーザーまたは手術治療)を要する場合がございます。
隅角が狭まってきたら予防手術を行うことも
急性緑内障発作が起きても、運よく自然に発作が治まる方もいらっしゃいます。こうした方には緊急手術は必要ありませんが、再発作を防ぐため、できるだけ早く(近日中に)手術を行い、狭くなった隅角を広げる必要があります。
なお、隅角の狭さはお一人お一人で異なります。中高年で遠視の女性は隅角が狭めです。また、年齢とともに隅角は徐々に狭くなっていきます。 そのため、もともと隅角が狭め(閉塞隅角症)な方の場合、急性緑内障発作を予防するために手術をすることもあります。
なお、隅角の狭さはお一人お一人で異なります。中高年で遠視の女性は隅角が狭めです。また、年齢とともに隅角は徐々に狭くなっていきます。 そのため、もともと隅角が狭め(閉塞隅角症)な方の場合、急性緑内障発作を予防するために手術をすることもあります。
開放隅角緑内障
隅角(房水の流出口)のフィルターが詰まって眼圧が上がる
隅角(房水の流出口)は開いていて閉塞していなくても(開放隅角)、隅角のフィルターに当たる線維柱帯が少しずつ詰まっていくと、房水がシュレム管にスムーズに排出されなくなります。その結果、眼圧が上がり緑内障を引き起こします。これが「開放隅角緑内障」です。
進行がゆっくりなので自分では
気づきにくい
「開放隅角緑内障」は緑内障の中でも多いタイプです。この開放隅角緑内障になると、視野障がいがゆっくりと慢性的に進行していきます。
進行がゆるやかなため、自分では気づきにくく、自覚したときには視野障がいがかなり進んでいることも珍しくありません。
眼圧が正常なのに緑内障になることも(正常眼圧緑内障)
開放隅角緑内障の患者さまの中には、「眼圧が高くない(正常眼圧)のに緑内障になっている(正常眼圧緑内障)」方が多いことがわかっています。視神経が耐えられる眼圧の強さはお一人お一人で異なります。つまり同じ強さの眼圧でも、ある方にとっては正常眼圧で、別の方には視神経が傷害を受けるほどの眼圧という可能性があるのです。数多くの人にとっての正常眼圧も、ある方にとっては視神経にダメージを与えて緑内障(正常眼圧緑内障)を引き起こすこともあるのです。
緑内障の治療方法
眼圧を下げることで進行を遅らせる
視神経は一度ダメージを受けると、細胞レベルで死んでしまうため元には戻りません。そのため、緑内障で失われた視野は元に戻せないのです。また、緑内障の進行をストップさせられる根治療法もまだありません。
緑内障の治療方針は「視神経のダメージを抑えて緑内障の進行を遅らせること」です。具体的には眼圧を下げることが、基本的な緑内障の治療となります。 眼圧を下げる方法としては、薬物治療(点眼薬、内服薬)、レーザー治療、手術治療があげられます。
緑内障の治療方針は「視神経のダメージを抑えて緑内障の進行を遅らせること」です。具体的には眼圧を下げることが、基本的な緑内障の治療となります。 眼圧を下げる方法としては、薬物治療(点眼薬、内服薬)、レーザー治療、手術治療があげられます。
薬物治療が基本
基本的には、「眼圧を下げる効果」のある点眼薬を使用します。それとともに、一時的に飲み薬を使うこともあります。
具体的には、房水の産生を抑えたり、房水の流出を促す点眼薬を使用することで眼圧を抑えるのです。
なお、眼圧が正常範囲であっても、眼圧を下げておくことで病気の進行を抑えられます。
緑内障だと診断を受けられた患者さまは、毎日忘れずに点眼薬を続けていきましょう。
※薬物治療だけを続けても進行していく場合は、レーザー治療や手術治療をご提案することもございます。
具体的には、房水の産生を抑えたり、房水の流出を促す点眼薬を使用することで眼圧を抑えるのです。
なお、眼圧が正常範囲であっても、眼圧を下げておくことで病気の進行を抑えられます。
緑内障だと診断を受けられた患者さまは、毎日忘れずに点眼薬を続けていきましょう。
※薬物治療だけを続けても進行していく場合は、レーザー治療や手術治療をご提案することもございます。
緑内障は一生続く病気です
緑内障が発症したら、点眼薬などを続けながら一生つき合うことになります。
治療を中断すると再び進行していき、最終的には失明することになります。失明を防ぐため、ぜひ気長に治療を続けていきましょう。
40歳を過ぎたら、1年に1度は人間ドックや健康診断で眼科検診を受けましょう。視野と視力を一生涯守るため、検診を通して自覚症状がないうちに発見し、早期のうちに治療を始めることが大切です。