【長町で白内障治療】白内障の見え方は?初期症状はありますか?

こんにちは。
仙台市太白区長町エリアの眼科【医療法人紬 志賀眼科】です。
 
「最近、ものが見えづらいときがあるかも……」と気になることはありませんか?
 
今回は、意外と気がつきにくい白内障の症状についてお話ししていきます。
 
 

白内障の見え方と初期症状

白内障は、目の中の水晶体が濁ってくる病気です。
白内障の初期で症状を感じる方はあまり多くありません。
 
濁りが増えてくると目がかすむ霧がかかったように見えるまぶしいぼやけるといった症状が現れます。
 
さらに症状が進行すると起きるのが視力の低下です。
見え方で日常生活に支障が出てきたら、手術を検討します。
 
 

よくある症状〜これは老眼?白内障?~

じつは、白内障とよく似た身近な症状があります。
それは老眼です。
老眼は自然現象だから……とついついそのままにされることもあります。
しかし、白内障と間違いやすい症状でもあるので、一度ご自身の目を振り返ってみてくださいね。
 

老眼と白内障の共通点

老眼と白内障には共通する症状があります。
 

文字がぼやける

どちらも網膜にうまく像が結べなくなるので、近くの文字がぼやけて見えるのが共通点です。
二重三重に見えることもあります。
 

年齢

老眼による見えづらさを感じている人の割合は、45歳から大幅に増えてきます。


(参考:J-STAGE「老視の発症メカニズムと近見反応の変化」より) >

 
白内障も早い人では40代から発症します。


(参考:厚生労働省 e-ヘルスネット「白内障」より) >

 

老眼と白内障の異なる部分

老眼と白内障で違うのは、下記の症状です。
 

老眼の場合

・老眼鏡(リーディンググラス)をかけると、よく見える
近くを見るための筋力が低下した状態なので、眼鏡をかければよく見えます。
 
・遠くはよく見える
裸眼で(近視・遠視の方は遠く用の眼鏡をかけると)遠くは視力が出ます。
 

白内障の場合

・老眼鏡(リーディンググラス)を作っても、視力が出ない
本来は透明な水晶体が濁っているため、眼鏡をかけても視力があまり変わりません。
 
・遠くも見えづらい
同じように、遠くも見えづらさを感じます。
 
このように老眼と白内障は似ているため、気がつきにくいこともあるのです。
見えづらさを感じたら、一度、眼科医師の診察を受けてみてくださいね。
 
 

白内障の症状を感じたら当院までご相談ください

仙台市営地下鉄南北線「長町南駅」から 徒歩5分、「あすと長町」から車で8分、駐車場10台完備の【医療法人紬 志賀眼科】では患者さまそれぞれのお悩みに寄り添う治療を行っております。
どのようなことでもお気軽にご質問ください。
 
白内障は治療によって回復が見込まれる病気です。
気になる点がございましたら、どうぞ当院へご相談ください。
便利なWEB予約やライン予約もご利用いただけます。
 


医療法人紬 志賀眼科へのアクセス >

 
WEB予約 ライン予約
診療時間
日祝
9:00~12:30
14:30~17:30手術
:外来:眼処置・術前検査:休診
※受付は診察時間終了の30分前まで
※眼鏡やコンタクトレンズの受付は診察時間終了の1時間前まで
※状況により、後日予約診療とさせていただく場合がございます。
※コンタクトレンズの処方箋のみの発行は承っておりません。
WEB
予約
電話を
かける
LINE
予約
日祝
9:00~12:30
14:30~17:30手術
:外来:眼処置・術前検査:休診
※受付は診察時間終了の30分前まで
※眼鏡やコンタクトレンズの受付は診察時間終了の1時間前まで
※状況により、後日予約診療とさせていただく場合がございます。
※コンタクトレンズの処方箋のみの発行は承っておりません。