【あすと長町で白内障治療】白内障手術の手順~手術が終わるまでの流れ~

こんにちは。
仙台市太白区エリアの眼科【医療法人紬 志賀眼科】です。
 
当院では、患者さまの負担の軽減を考えた日帰り白内障手術を行っております。
ところで「白内障手術って、実際に何をするの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、白内障手術の手順をご紹介します。
 
 

白内障手術の手順~治療の流れ~

 

切開

まずは麻酔をした後、黒目と白目の境目のあたりに約2〜3mmの切れ目を入れます。
これは、人工のレンズを装着するためで、ここから水晶体を取り出す細い機械や眼内レンズを入れます。
切り口はできる限り縫わずに自然にふさがる切り方になっているのがポイントです。
 

水晶体を取り出す

次に、濁った水晶体を機械で吸って取り出します。
ご希望があれば、笑気麻酔を使用して、不安や緊張感を取り除いてリラックスした状態で手術を受けていただくことも可能です。
 

眼内レンズを入れる

最後に眼内レンズを入れて大きな流れは終了です。
眼内レンズは患者さまごとに、適切な度数のものを使用します。


(参考:J-STAGE「最新の白内障手術の選択肢と手術後の見え方」より) >

 
以上が白内障手術の大まかな手順です。
手術にかかる時間は、患者さまごとに異なりますが5〜15分程度です。
 
また、手術当日までの流れはこちらからご覧いただけます。


医療法人紬 志賀眼科の白内障治療 >

 
 

手術当日のポイント

当院では、手術が終わったら保護メガネをつけてご帰宅いただけます。
車の運転はお控えください。
 
手術終了後もしばらくの間は、瞳孔を広げる目薬の影響で光がまぶしく感じられます。
段差など足元に気を付けていただき、できるだけゆったりとお過ごしください

手術当日の入浴はお控えいただいておりますので、前日に入浴、洗髪の事前準備を行うと快適に生活いただけます。
 
 

あすと長町で日帰り白内障手術なら、経験豊富な当院まで

「あすと長町」から車で8分、駐車場10台完備の【医療法人紬 志賀眼科】では、白内障の診断・治療を行っています。
 
経験豊富な専門家があなたの悩みに寄り添う治療を行う眼科です。
手術に恐怖心がある方には、痛みを感じにくくしてリラックス効果が期待できる「笑気麻酔」もご用意しています。
 
ザ・モール仙台長町店から徒歩5分、仙台市営地下鉄南北線「長町南駅」から 徒歩5分、仙台市市営バス「長町八丁目バス停」から徒歩5分と、アクセスも良好です。
目のことが気になる方は、お気軽にご来院ください。
 


医療法人紬 志賀眼科へのアクセス >

 
WEB予約 ライン予約
診療時間
日祝
9:00~12:30
14:30~17:30手術
:外来:眼処置・術前検査:休診
※受付は診察時間終了の30分前まで
※眼鏡やコンタクトレンズの受付は診察時間終了の1時間前まで
※状況により、後日予約診療とさせていただく場合がございます。
※コンタクトレンズの処方箋のみの発行は承っておりません。
WEB
予約
電話を
かける
LINE
予約
日祝
9:00~12:30
14:30~17:30手術
:外来:眼処置・術前検査:休診
※受付は診察時間終了の30分前まで
※眼鏡やコンタクトレンズの受付は診察時間終了の1時間前まで
※状況により、後日予約診療とさせていただく場合がございます。
※コンタクトレンズの処方箋のみの発行は承っておりません。