【太白区の眼科】白内障の進行度と治療方法~早期発見で症状の進行を遅らせる~

こんにちは。
仙台市太白区エリアの眼科【医療法人紬 志賀眼科】です。
 
白内障は、年齢を重ねるとほとんどの方が発症する病気ですが、適切な治療で視力の回復が見込める病気でもあります。
初期であれば目薬による点眼治療で進行を遅らせ、見えにくさが出てきた場合には手術で治療します。
 
今回は、白内障の進行度と治療方法について説明します。


(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット「白内障」より) >

 
 

白内障とは?水晶体が濁り視力低下などの症状があらわれる

白内障とは、加齢などが原因で、目の水晶体が白く濁ってしまう病気です。
水晶体は、透明なラクビーボールのような形をしていて、カメラのレンズのような働きを持つ組織です。
 
白内障を発症すると、ぼやけて見えたり、通常よりまぶしく感じたりして、視力低下などの症状が現れます。
 
 

白内障の進行度とそれぞれの治療法は?

 

【初期白内障】

水晶体が濁り始めた初期の段階では、目のかすみや視力低下などのご自身で自覚できる症状はほとんどありません。
日常生活への影響も少ないため、この段階で病気に気づくことは難しいでしょう。
 
眼科の定期検診などで発見できれば、目薬で進行を遅らせる治療を行うことができます。
 

【中期白内障】

水晶体の中心部まで濁りが出てきます。
「視界がかすむ」「まぶしい」などの自覚症状が出ることがありますが、少しずつ進行するので、気づかない方もいらっしゃいます
 
日常生活に支障があるほどの症状がある場合には、手術を検討しましょう。
手術では、水晶体を取り除き、人工のレンズを挿入します。
 

【成熟白内障】

水晶体全体に濁りが生じます。
日常生活に支障が出るほど、視力が低下してしまいます。
ここまで進行してしまうと、白内障の手術が必要です。
 

【過熱白内障】

水晶体が濁るだけでなく、水晶体が硬く変化し、視力低下がひどくなります。
ほかの眼病を併発したり、失明のリスクが高くなったりします。
 
一般的に、白内障の手術は時間も短く、身体への負担が少ないものですが、ここまで進行した白内障の手術は、時間がかかるケースがあります。
 
 

白内障の症状に心当たりがある方は当院までご相談を

「ザ・モール仙台長町店」から各徒歩5分、「あすと長町」から車で8分、仙台市太白区の【医療法人紬 志賀眼科】では、白内障の日帰り手術を行っています。
 
当院は、白内障の治療経験も豊富で、多くの手術を行っています。
手術に恐怖心がある方には、痛みを感じにくくしてリラックス効果が期待できる「笑気麻酔」も用意しています。
 
目に関する幅広いお悩みに対応していますので、見え方に違和感がある方や、白内障の症状に心当たりがある方は、当院までご相談ください。


医療法人紬 志賀眼科の白内障 >


医療法人紬 志賀眼科へのアクセス >

 
WEB予約 ライン予約
診療時間
日祝
9:00~12:30
14:30~17:30(完全予約制)手術
:外来 :眼処置・術前検査(完全予約制) :休診
※受付は診察時間終了の30分前まで
※眼鏡やコンタクトレンズの受付は受付時間終了の1時間前まで
※状況により、後日予約診療とさせていただく場合がございます。
※コンタクトレンズの処方箋発行は承っておりません。
※火曜日午後の診療は完全予約制となります。
WEB
予約
電話を
かける
LINE
予約
日祝
9:00~12:30
14:30~17:30(完全予約制)手術
:外来 :眼処置・術前検査(完全予約制) :休診
※受付は診察時間終了の30分前まで
※眼鏡やコンタクトレンズの受付は受付時間終了の1時間前まで
※状況により、後日予約診療とさせていただく場合がございます。
※コンタクトレンズの処方箋発行は承っておりません。
※火曜日午後の診療は完全予約制となります。